タイ仕入

中国輸入は稼げない。ライバル多くて大変という場合の打開策。売り物とビジネスモデルの組み立てで何とでもなりますよ。

中国輸入しているとライバルが増えて値下げ合戦で消耗戦になっていたり

中国人セラーまでアマゾンには出てきているので厳しいという話をよく聞きます。

沢山の物販プレーヤーが苦しんでいるようですが、

それ全然打開できますよ。というか私は全く影響けていませんし

そういう、やり方があります。そのやり方にシフトするとライバルいない市場で

勝負できたりします。

今回はその辺の構築方法を記載させていただきます。

中国輸入のメリットがデメリットになる

中国輸入のメリットって低価格で簡単に仕入れられる+メルカリやアマゾンで簡単に売れる

誰でもすぐに売り上げができるというのが大きな魅力で始めている人が多いですが

今の時代はこのメリットがデメリットに変わるという現象が起きています

誰でもすぐできるのでライバルがどんどん増える。

アマゾンなって海外セラーまで入ってきて中国の工場が商品出品している始末なんです。

工場と勝負したら当然敵いませんし、そこで消耗戦してても利益は出ません。

そこから脱却しない限り永遠に負のループに苦しみます。

 

前は良かったんです

起業する人にとってアマゾンなんて超簡単な市場で初心者にとって

ビジネス覚えるには理想に近い市場で中国輸入とアマゾンの組み合わせとか

誰でも売れました。

しかし、今は超激戦区広告費の調整してやっと売上上がっても

諸々の経費や返済や税金の支払いなど考えると回らなくなる人も多いわけです。

そこにいつまでもいるといつかつかまります。

 

そこ変えて利益率よくライバルがいない市場で勝負するという方法をいくつかお話しますね。

中国輸入→アマゾン→楽天という図式をまずやめる事

多くの人は中国あるいはタイでもいいです

そこから仕入れてアマゾンやらメルカリやら楽天で売ることしか考えないんですね

アマゾン・楽天・メルカリって総称でプラットフォームと言われますが

そこ使う限り延々に手数料とられまくります。しかも、どんどん年貢ではないですが

手数料率は高くなります。

まるでアマゾン・楽天の奴隷。

逆らえない、やめられない。

これ健全なビジネスとは言いません。

まずは、ここに依存しないビジネスに変えてみてはどうでしょうか?

中国からタイから仕入れてもいいですが

プラットフォーム使わないビジネスに組み替えるんです。

こちゃー先生
こちゃー先生
そもそもアマゾン楽天とか使ってるから苦労するんですよ
プラットフォーム以外で売る方法なんてあるんですか?
こちゃー先生
こちゃー先生
世の中の物販は実店舗の方が圧倒的に売れてんですよ。ネットからの販売金額なんて物販全体で考えたら少ないですよ。

プラットフォーム使わなくて売れるのか?

そもそも論でプラットフォームなしで売れるのかといえばgoogleやMETAなども

プラットフォームです・これらは使います

理由は売り上げに対しての課金がないからです

広告コストはかかる時もあります。

これgoogle使ってSEO対策したら広告コストすらかからなくできます。

問題は、広告コストも取られてプラットフォームにもお金を取られるので

利益が残らないという事です。

ここを改善できる商品やビジネスモデルに組み替えて販売しましょうよってことです。

アマゾン・楽天で売る分には楽なんですよ商売って

けど楽している分収益性が悪い訳でしょ?

アマゾン楽天はうちでお客様集めるので楽に売れるよ

なので年貢おさめてねって商売なんです。

そこ乗ったら重い年貢に苦しむの当然ですよね?

けど、googleMETAなどは売上に対する課金がないので利益出やすいんです

それ以外にもプラットフォームで富裕層が集まってて

出店コストも売れた場合のコミッションも

広告さえ使わないで売れていくところ知ってますけどね。

それでいて箱単位で1万円以上のまとめ買いでバンバン売れます。

こういうの情報戦なんですよ。

何をどんな仕組みでどこで誰に売るのかこれ考えるのがビジネスなんです

所が多くの人はアマゾンで楽天で自分の商品を売るしか考えないでしょ?

そりゃうまくいかないの当たり前です。

そこ変えましょうねって事。

アマゾン広告使わないでアマゾンで売る

例えばね、販売んはアマゾン使うけどアマゾン広告は使わずに商品バンバン売っている弊社のお客様います。

カートはアマゾンのものや楽天のでもいいですがそこ使って

広告は外部広告使って誘導するって方法ですね。

この際にワンクッション絡めてリスト登録してもらってから売るという事もできます。

これすると、アマゾン使ったリストマーケティングに持って行くことできたりします。

これを可能にするために使うのはカテゴリーの一致とブランド登録

これを行うと外部からの導入で商品売れてさらにリストが手に入ります。

1回ごとにリストが200~500件とか増やせたりもできますので強力な展開に持って行くことができます

アマゾン広告使わなければアマゾンでも十分利益出ますしね。

こちゃー先生
こちゃー先生
アマゾン使ったってアマゾン広告使わなきゃ利益でるでしょ?
アマゾン広告使わなくて売れるんですか?
質問者
質問者
こちゃー先生
こちゃー先生
十分うれますよ。外部上手く使う事ですね

ネット以外の卸売りなどを使う

売り先がネットしかないという事だと当然、収益の幅が限られます。

なのでリアル展開に持って行きやすい商材を選ぶことも重要です。

パッケージのつくり込みや商品の選びかた次第で大手に卸せます。

大手は商品買い取ってくれますので仕入れの損失というのが出にくいです。

 

会社にもよりますが利率がいい会社では8掛けぐらいで買取してくれて販売してくれます。

8掛けというのは上代10000円の商材なら8000円で買い取ってくれるという事です

アマゾン楽天で諸々手数料とられて広告打って販売するよりよっぽどいいと思いますけどね。

 

卸先どうやって探す?

営業(笑)

 

と一言で済ませると簡単ですが、普通に営業すれば扱ってくれますよ

イオンでもセブンでもヨドバシでもテレアポからの訪問といいうオーソドックスなやり方がまず一つ

次は展示会などの出店ですね(ギフトショーとかそのジャンルの展示会見つけて出店)

あるいはテレビショッピングに持ち込んでもいいですし

カタログショッピングなどに営業掛けてもいいですよ。

 

営業すれば簡単です。

 

ただここで難しくなるのは

売れない商品だとこういう所も扱ってくれないんです

なので、先に売れる実績作ってから持って行くことですね。

 

代理店制度とか構築するのも手ですよ

売り物さえしっかりしていれば代理店制度構築して販売してもらうなどもできます。

代理店が売りやすい商材でないとダメですけどね

それに関する契約書の作成や流通網の作成なども同時に行います。

そんなことできないという事過去言われたこともありますが

ビジネスでしょ?それ構築するのが仕事なんじゃないでしょうか?

楽してサボってアマゾンや楽天で売ることしか考えないから

消耗戦から抜け出せないんですよ。

本気でビジネスしたいんならこの程度はやりましょうね。

 

まとめ

中国輸入はタイ輸入は激戦で利益が出ないという頓珍漢なこと言う人多いですが

アマゾン楽天で楽して売ることしかしなけりゃそりゃ難しいでしょ?

中国とかの海外勢と闘う必要あるんで。

けどちゃんとしたビジネスとして取り組みのにネット販売だけでいいの?

しかも、アマゾンとかプラットフォームだけって私からしたら

ビジネスなめんなよと思いますけどね。

経験積んで売れる実績あるならリアル展開始めましょうね。

昔はネット販売経費かからなくてよい商売といわれていましたが

今はリアル展開の方がライバルいないので楽なんですよ。

時代の流れ人の生活の流れで有利な場所って変わるんですよね。

もうネットはライバルだらけなんですよ

市場を変えるとビジネスってそれだけで楽になりますよ、

そこ考慮して取り組むといいですよね。

 

その手の展開など学びたい方いましたら

メルマガなどで随時教えていますし、無料動画なども用意していますので

興味ありましたら下記からご登録いただければと思います

基本下記すべて無料です。興味ありましたら是非。

 

 

売り方ためたら売上爆上げ!!修正が必要な3つの基礎と7つの原則


輸入ビジネス・ビジネス全般について学びたいなら桑原が直接伝授。無料メルマガ 「0円集客」に登録!!

数々のビジネスを成功させてきた桑原浩二が輸入ビジネスに留まらず原理原則を踏まえたビジネスの構築方法・集客方法を紹介しています。
すぐに定員になってしまうセミナー情報や勉強会・ツアー情報・会員情報などもいち早く告知させていただきます。興味のある方は下記から無料登録

メールアドレス: (必須)
お名前:

無料レポート『99%の人が知らない売れる商品の探し方』

メールアドレスを登録して
無料レポート『99%の人が知らない売れる商品の探し方』を受け取る!

 (必須)
(必須)

コチャー株式会社 代表取締役 桑原 浩二

投稿者の記事一覧

中国輸入・タイ仕入れ・タイ輸入を始めて13年多くの商品を取り扱い
直接現地で仕入れなど行い、お客様同行で現地仕入などに行き指導をするプロフェッショナル。物販商品のほか一般では難しいとされる商品関係や薬事関係の食品なども取り扱う。

複数社の代表及び顧問
フランチャイズ事業なども手掛けて14店舗運営8店舗運営など行い
現在拡大中

関連記事

  1. 爆発的に売れる商品を見抜き作り扱う。発売と同時に大好評。
  2. 中国輸入で成功する秘訣!売れる商品の見つけ方
  3. ストアコンパリゾン(ストコン)レポートと方法。グアムのアウトレッ…
  4. 超絶のアイテムを発見した2019年7月タイツアー
  5. 副業解禁の時代、年金2000万足りない問題を自力で乗り切る力を着…
  6. 【2024年最新版】中国輸入やり方初心者でも分かる中国輸入で売れ…
  7. タイ行ってきました。2022年7月どうもタイツアーできそうです。…
  8. タイツアー報告2018年10月バンコク仕入れツアー言ってきました…

ピックアップ記事

全12回無料動画講座

売り方ためたら売上爆上げ!!
修正が必要な3つの基礎と7つの原則

弊社メールマガジン『0円集客』登録

メールアドレスを登録して無料メールマガジン 『0円集客』を購読する 無料メルマガ「0円集客」

無料レポート 売り方マーケティング「7つの間違い」

物販戦略を組みたい方の為のセドリとも転売とも違う 大手の使う商品戦略の考え方 マーケティングを手放したとき真の成長戦略が始まる。 一般では言われていない売上げを急成長させる 本当の成長戦略詳しく知りたい人は下記から 無料レポート 売り方マーケティング「7つの間違い」をダウンロード 無料レポート売り方マーケティング「7つの間違い」

無料レポート 「99%の人が知らない売れる商品の探し方」

2017.10.10 新規書下ろし!無料レポート
「99%の人が知らない売れる商品の探し方」
ご希望の方は下記ページよりご登録ください。 99%の人が知らない売れる商品の探し方
PAGE TOP